どーも!省吾です!(^^)!
ポータブルプレーヤー用にガム型ニッケル水素電池を買い増しました。
So Firmのガム型ニッケル水素電池!
価格はアマゾンで二個セット2,180円でした。
ソニーのNH-4WMの互換品。
- 電圧:1.2V
- 容量:1400mAh
1000回繰り返し充電ができるそうです(^^)
2000年代のポータブルプレーヤ(MDやCDなど)に付属されていた当時の電池はたしか、約300回繰り返し充電ができます…って書いてありました。
今回はあくまで中国製の互換品なので、実際の性能は???です(;^ω^)
もちろん当時のガム型ニッケル水素電池はほとんどが日本製なので安心して使用することができました(^^)
私の手元にもパナソニックのがあるのですが、MDプレーヤーに使用して一回の充電でけっこう長持ちします!(^^)!
パナソニックのガム型ニッケル水素電池【HHF-AZ01】
奇跡的に今でも十分に使用できます!(^^)!
日本製、おそるべし…(; ・`д・´)
アマゾンにもソニー純正の【NH-4WM】が2018年5月6日現在5,700円で販売されていますね。
ただ、これは在庫の残りでいつ生産されたものかわかりません。
電池は基本的に『生もの』なので、たとえ新品でも、状態は…(;^ω^)
やはりできるだけ最近製造されたものの方が良いです(^^)
そして、現在ではもうほとんど中国製しかない状態です。
販売されているだけでありがたいですが!(^^)!
開封
2つまとめて購入しました!
アマゾンにはもっと安いのも販売していますが、安すぎてもあまり信用できないと思ったので、こちらを購入しました。
1個でも販売されています。
2018年5月6日現在の価格が1,680円です。
for Walkmanと書かれています。
基本的にバッテリーは他のメーカーのプレーヤーでも共通なのでSONYのWalkman以外でも使えます。
ただ、一部、ガム型ニッカド電池を使用していた機種では注意してください(;^ω^)
バッテリーの特性が違うので、充電時に支障をきたす可能性があります!
つくりは多少ザツではあります(;^ω^)
マイナス側のフィルムの出っ張りがあるせいで、電池ボックス内の端子に接触しない…とか影響が出なければ良いのですが…
【記事下に追記を作成しました】
私はこの余ったフィルムの出っ張り部分をかるく潰しておきました(^^)
とくに引っかかることもなくMDプレーヤー【パナソニックのSJ-MJ57】にスルッ!っと収まり、電源入りました!
多少は充電されているようです。半分くらい?
まだ購入して一度もこちらで充電していないので、充電もテストしつつ、何度か充放電を繰り返して、様子を見てみたいと思います(^^)
こういった互換品はす表記されている容量より実際の容量がかなり少なく、充電してもすぐにバッテリー切れを起こしてしまうという、あたりハズレがあるようなので皆さんも購入の際は気を付けてください(;^ω^)
買って使ってみないとわかりません(;^ω^)
追記
手元にあるSONYのCDウォークマン【D-EJ885】で使用していたところ、満充電をしても思ったほど電池が持たない、再生時間が短い。といった現象がありました。
確認したところ、どうやらマイナス側、プラス側の各端子で出っ張っているバッテリー外周に巻かれたフィルムがプレーヤー側の端子との接点に影響してうまく放電ができない。といった理由である可能性が高いことがわかりました。
対処としては、バッテリーの各端子側に出っ張っているフィルムをカッターなどで少し裂くという方法です。
カッターを使い、端子部にはみ出たフィルムを少しカットしました。
(カットしすぎないように注意してください…)
でわでわ(^^)/
