【RM-MC38EL】けっこういろんな機種に使えるソニーのスティック・コントローラー!
どーも!省吾です!(^^)!MDウォークマン(MZ-E630)
先日、本体のみをジャンクで購入して再生できることを確認しました。
で、せっかく再生できるので普通に使いたいな…と(;^ω^)
とりあえず手持ちのウォークマン用のリモコンをつなげてみました。
(RM-MC10L)
こちらはMZ-E501のリモコン。
基本操作はできますがバックライトがないので見辛い…
それに音質設定などの細かな操作はできません。(BASSのオン・オフくらいならできる)
私が所有しているのは裏のクリップが壊れてしまっているので使いづらい…(>_<)
もう少し良いのを使いたいな…(/・ω・)/
(RM-MC30L)
CDウォークマン(D-EJ885)のリモコン。
デザインは良いのですが、バックライトがないうえに、演奏時間が表示されない…
それに音質設定も大まかにしかできない。
さすがにこれはCD用ですね。。
そしていろいろ調べた結果…
これを中古で買いました!
RM-MC38ELです!
MDウォークマン(MZ-E630)の純正リモコンです!
SONYではスティック・コントローラーと言うようですね!
といっても、他の機種にも純正として採用されており、SONYの標準的なステック・コントローラーではないでしょうか!(^^)!
MZ-E630との組み合わせはこんなかんじ…
純正だけあって、この機種の説明書上の操作がすべてできます!(^^)!
2001年発売のMZ-E501で使用!
RM-MC38ELならこの通りバックライトも点きます。
さらに、音質設定などを含めてE501の操作がすべてできます!
CDテキスト表示対応のCDウォークマン(D-EJ885)に手元にあったタイタニックのサントラCDを再生させると、、
テキスト表示もばっちりです!(≧▽≦)
D-EJ885の純正スティック・コントローラー(RM-MC30L)は曲番と演奏時間しか表示されないのでこれだとかなり便利です!
スティック・コントローラーでも上位のものは漢字表示などにも対応しておりますが、こちらはあくまで標準的なものです。
しかし、大体のMD-CDウォークマンで使えますし、基本操作から応用操作まで可能なので1つ持っていると重宝します!
ただし、録音機能が付いているMDウォークマンなど、一部では使えない可能性あり!!
MDウォークマンやCDウォークマンを中古で安く購入できたけど、リモコンがない。。
という事態になったら、まずはこのRM-MC38ELを検討したいところですね!(^^)!
ちなみにこのスティック・コントローラー、中古でも3,000円超えてきます。
それだけ定番かつ必需品ということですかね。
裏のクリップは取り外しができて、向きを逆にしたり、クリップをケーブルに付けたりとコントローラーの使い勝手もいいです!
でわでわ(^^)/